一般歯科

虫歯治療

こんな症状ありませんか?
 
  • 冷たいものや温かいものが歯にしみる
  • 甘いものが歯にしみる
  • 食べ物が歯にひっかかりやすくなった
  • 物を噛むと歯が痛い(噛まなくても歯が痛い)
  • 歯茎が腫れる

虫歯の進行段階と治療方法

虫歯とは

虫歯とは

食べカスや汚れから細菌が繁殖し、歯の表面に粘着性のある物質「プラーク(歯垢)」ができます。プラークから酸が発生することで歯が溶け始め、悪化すると歯の深部、神経が通っている歯髄までが侵され、最悪歯が抜け落ちる病気です。

虫歯の進行段階と治療法

■第1段階(C0)

第1段階(C0)

歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態ですが、ほとんど自覚はありません。
ブラッシングを徹底し、歯質を強くするフッ素塗布を行って治療します。

■第2段階(C1)

第2段階(C1)

虫歯は歯の表面に留まっていますが、自然治癒は望めず、虫歯部分を削る治療を行う段階です。
自覚症状はありませんが、なかには歯がしみる方もいらっしゃいます。

■第3段階(C2)

第3段階(C2)

歯の表面のエナメル質からより深い象牙質まで虫歯が進行している状態です。
冷たいものや甘いものがしみるようになります。
神経を残しながら、虫歯部分を削り取る治療を行います。

■第4段階(C3)

第4段階(C3)

象牙質の深い部分まで虫歯が進行し、神経にまで達している状態です。
なにもしなくても歯がズキンズキンと痛むといった症状が現れます。
神経を取り除き、歯根の治療を行う必要があります。

■第5段階(C4)

第5段階(C4)

虫歯によって神経が侵され、物を噛む際に痛む、もしくは逆に痛みを感じなくなります。
歯根しか残っていない状態なので抜歯を行い、入れ歯やブリッジ、インプラント治療で歯を補います。

虫歯にならないためには

虫歯は感染症なので、口腔内で原因となる細菌を増やさないことが第一です。 ブラッシングを徹底し、定期的な歯科検診を受けるなど、予防治療に努めましょう。

当院の虫歯治療

「怖い」「痛い」というイメージのある虫歯治療ですが、当院では痛みの少ない治療を心掛けています。
痛みを伴う治療においては麻酔注射を用いますが、「いつ注射したの?」と多くの患者様が聞かれるほど、痛みを最小限に抑えています。
当院の院長は口腔外科を得意としており、神経の分布や反応を熟知しておりますので、痛みの少ない治療が可能なのです。

歯周病

こんな症状ありませんか?
 
  • 歯茎が赤い
  • 歯茎が腫れる
  • 口臭が気になる
  • 歯茎から血が出る
  • 歯が長くなったように見える
  • 歯がグラグラする

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは、歯周組織に炎症が起き、やがて歯の根にある歯根膜や歯を支える歯槽骨が破壊される病気です。
日本人の30代以上の成人の約8割が歯周病に罹患しているといわれており、悪化すれば歯を失うリスクがあります。
また近年では、歯周病が全身疾患を引き起こす原因になることもわかってきました。

歯周病になる原因

食べカスや汚れが歯に付着することで、粘着性の物質「プラーク(歯垢)」を発生させます。
プラークの中で細菌が繁殖し、歯周病菌といわれる原因菌が歯肉に炎症を起こすことで、歯周病が進行していきます。

歯周病の治療と予防

歯周病を治療と予防

歯周病は細菌による感染症なので、口腔内から歯周病菌を除去することが欠かせません。
治療と予防においては、以下の処置を行います。

正しいブラッシング指導

患者様自身が行う毎日のブラッシングが治療・予防の基本となります。
正しく行えているかチェックし、指導させていただきます。

歯のクリーニング(PMTC)

毎日のブラッシングでは取りきれない歯の汚れやプラークを、医療機関で専用の器具を用いてクリーニングします。

歯石取り(スケーリング)

歯の表面についたプラークはやがて固くなり、歯石となります。
歯石になってしまった場合は、歯石をそぎ落とす処置が必要となります。

歯根治療

歯の根の部分まで歯周病菌が進行している場合は、歯茎を切開して洗浄・消毒を行います。
その場合は麻酔を用いて外科処置を行います。

入れ歯(義歯)

こんな症状ありませんか?
 
  • 虫歯や歯周病、怪我などで歯を失ってしまった
  • 既存の入れ歯が合わない、痛い
  • 見た目のよい入れ歯をつくりたい

当院の入れ歯治療

当院の入れ歯治療

豊富な実績

当院は入れ歯治療を得意としており、多くの実績を持っています。
初めての入れ歯で不安な方も、他院の入れ歯が合わなかったという方もご相談ください。

噛み合わせの正確さ

噛む機能、話す機能を高めるために、「噛み合わせ」にこだわっています。
微細な噛み合わせにこだわることで、患者様に合った入れ歯が仕上がります。

時間をかけた丁寧な調整

仮合わせからしっかり時間をかけて調整を行うので、仕上がりが正確です。
つくり直しのリスクを大幅に抑えます。

難症例にも対応

入れ歯をつくることが難しいと言われた方、何度調整しても入れ歯が合わないという方など、難症例にもしっかり対応いたします。

ご希望やご予算に柔軟に対応

患者様のニーズに合わせて、保険診療/自費診療の入れ歯の中から、最適な治療プランをご提案します。

入れ歯の種類

保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯

保険診療内で定められた入れ歯を使用した治療です。
価格が安価で、スピーディーにつくることができるのがメリットです。
一方デメリットとしては、人工歯と義歯床の部分はプラスチック製となり、使用感やフィット感は自費診療の入れ歯よりも劣ります。

自費診療の入れ歯

チタン床・金属床
チタン床・金属床

義歯床の部分に、チタンなどの金属を使用した入れ歯です。
保険診療の義歯床はプラスチックで厚みがあるため、フィット感が乏しく、食事の味や熱の伝わりが劣ります。
しかし金属床の入れ歯は、義歯床の部分が薄いため、装着感や熱伝導性に優れているのが魅力です。
なかでもチタン床は、生体親和性に優れていて、他の金属に比べても軽く仕上げることができます。

ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャー

従来の入れ歯は、周囲の歯に金属のバネをひっかけて入れ歯を固定しますが、金属部分が目立って審美的によくないのがデメリットでした。
ノンクラスプデンチャーは、金属を使わず、樹脂性のプラスチックで入れ歯を固定するため、見た目が自然で美しいのが魅力です。
また金属を使わないので、金属アレルギーが心配な方にもおすすめしています。
素材が柔かいので、装着感に優れているのもメリットです。

  • CONTACTお問い合わせ

    歯の不調でお悩みの方は
    福岡県久留米市の名取歯科へ
    お気軽にご相談ください

  • 安心のバリアフリー設計 駐車場8台完備
pageTop